今日のお昼は黒豚の焼肉です。韓国の料理は辛いです。デジカルビは辛いタレに漬けてありますが、タレにつけていないものもあります。どうしますか?
タレに漬けていない方をお願いします
体調は良くなってきたが、念のため刺激物は控えることにした。
藁屋根の家並みがあちこちに見えてきたら城邑民俗村だった。まずはお昼ご飯!12:09

韓国はおばさんが元気です。日本でもおばさんは元気ですか?
日本でもおばさんは団体になるとすごく元気です
私もおばちゃんの1人だが、そのことはすっかり忘れていた。
キムさんはマメに肉を焼いてくれる。そして焼けたら一口大にハサミで切ってくれる。済州豚は脂身がコリコリして、全く脂っこくない。脂嫌いの私でも食べられる。

マッコリを飲みますか?済州島の濁り酒はアワで造っています
はい飲みます
ほんまに大丈夫か?

サンマンウォン
3万Wを出すと違うらしい。そうだ「サン」は韓国では「4」だった。
ちょっとだけ民俗村に行ってみましょう
このトルハルバンは古いのか柵が巡っていた。背後は城壁。

漢拏山に行って五味子という木の実を採ってきて作ります。甘味、 酸味、 辛味、 塩味、 苦味の5つの味がします
本当に甘いような苦いような複雑な味で美味しい。


この民俗村は今でも人が暮らしています


酷暑の今現在、こんな藁屋根の民家でどれくらい涼しいのかごろんと横になって試してみたい気になる家やね。

