アタテュルク大通りをくぐってヴァレンスの水道橋の方へ
ヴァレンスの水道橋付近の地図 Google Earth より
低くなった水道橋をくぐって
すでにキュッリエの一部➍メドレセの屋根が見えている。
『トルコ・イスラム建築』は、1543年6月に定礎を行い 1548年に完成したこのキュッリエは、スレイマ ン一世と寵妃ヒュッレムとの間に生まれ、1542年11月に天然痘に罹り 21歳の若さで死亡した王子メフメットのために建設されたとされている。「シェフザーデ」は「王子、スルタンの息子」の意である。
モスク、メドレセ、タブハーネ、キャラバンサライ、イマーレット、コーラン学校、シェフザーデ・メフメットのテュルベから成るキュッリエは、ファーティヒ・キュッリエシには及ばないものの、ヤウズ・スルタン・セリム・キュッリエシやバヤズィット・キュッリエシをも凌ぐ壮大なものである。
2万4千㎡の広大な敷地は、アヤ・ソフィアからバヤズィット・キュッリエシ、ファーティヒ・キュッリエシ、エディルネ門へと続く稜線上にあり、街を貫く大通りの脇にある一等地で、しかも地盤の良い平坦な場所である。
ステファノスは、初めはスレイマン一世自身のキュッリエとして計画されたと紹介しているという。
➊モスク ➋メフメト廟 ➌リュステムパシャ廟 ➍メドレセ ➎タブハーネ(旅行者が短期間無料で宿泊できる施設) ❻キャラバンサライ ➐イマーレット(メドレセの学生や貧しい人達に食事を提供する施設、ガイドのギュンドアン氏はイマレットと言った) ➑コーラン学校
シェフザーデジャーミィのキュッリエ平面図 THE ARCHITECT AND HIS WORKS SİNAN より |
シェフザーデジャーミィのキュッリエへ。
境内に入ると、モスクの方へと石畳の道が誘う。木立に囲まれていい雰囲気。
シェフザーデジャーミィの正面の入口は妙に細長く感じた。
モスク平面図
『トルコ・イスラム建築』は、ミマールスィナンが本格的に手がけた最初の巨大プロジェクトである。モスクについて、ミマールスィナン自身は「徒弟時代の作品」としているが、一体化した広い礼拝室を実現し、外観も美しい傑作だ。
主ドームの四方に半ドームを配置、支柱が4本の集中プランで、静力学的均衡を考慮しつくした堅牢な建物。以後のモスク建築に最も大きな影響を及ぼした建築であるという。
①モスク正門 ② 中庭 ③ シャドゥルヴァン ④ 回廊 ⑤ 礼拝室正面入口 ⑥ ソン・ジェマアト・イェリ ⑦ 半ドーム ⑧ 主ドーム ⑨ミフラーブ ⑩ エクセドラドーム ⑪ 隅のドーム ⑫ ペンデンティブ ⑬ 主ドームを支える柱 ⑭ 中庭への脇入口 ⑮ ミナーレ ⑯ 礼拝室への脇入口 ⑰ スルタン用入口
イスタンブール シェフザーデジャーミィ平面図 トルコ・イスラム建築より |
正面に③シャドルヴァン(清めの泉亭)、⑤ 礼拝室正面入口、⑥ ソンジェマアトイェリ(礼拝に遅れてきた人のための部屋)柱廊の小ドーム、ごくわずかに半ドーム、そして礼拝堂の大ドームという積み重なりが見えるが、中庭が小さいせいか、周囲の回廊が迫ってやや狭苦しい。
扉が並んでいて開くと個室がありそうだが、平面図を見ると窓だった。
⑮ミナーレ(ミナレット)と⑤礼拝室入口
⑤礼拝室入口のドームとムカルナス
左の2本の円柱、計4本の円柱は八角形に近い形に見える。
おかしな写し方をしてしまった。⑧ドームを支える四方の⑦半ドームの下にはそれぞれ小さな⑩エクセドラドームが二つある。
反時計回りに半ドームとエクセドラドーム
エクセドラドームを見上げる。その下のムカルナスは未完成のよう。
柱廊玄関にはタイルパネルがあるが、ガラス張りのため全体を写すのが困難。ここには赤い色がない。まだ赤い釉薬がない時代のものだろうか。
礼拝室に入ると、
⑧主ドームは四つの⑫ペンデンティブの上にのり、
各ペンデンティブは4本の⑬複合柱で支えている。
右の2本の円柱、手前の柱にはムアッジン用マッフィルが付属する。
エクセドラドームを見上げる。その下のムカルナスは未完成のよう。
ミフラーブ壁側の⑦半ドーム、その下両側には⑩エクセドラドーム。
ミフラーブにはタイルは使われていない。
窓はステンドグラスだが、あまり凝っていない。
並のような線が簡素で美しい。左の小さな方もじっくり見ると曲線が凝っている。しかし、どらかと言えば若い女性向けに感じる。
礼拝室を出て墓廟へ
ミナーレ(ミナレット)も装飾的。組紐文のようなものや花を表したようなものも。
➋メフメト皇子廟 Şehzade Mehmet Türbesi
『THE ARCHITECT AND HIS WORKS SİNAN』は、シナンが最も取り組んだタイプの墓プランは八角形をベースにしたものだった。外側と内側の両方が八角形で、軒の入口で飾られた墓の中で、次のものが挙げられる。バルバロスハイレディンパシャの墓(1541)。シェザーデメフメトの墓(1543)、溝付きのドームとドラム、ファサードの多色の石造、タイル、内部のこて装飾細工(マラカリ)が注目に値するという。
溝付きというよりも畝のあるドームと短いドラム。それだけでなく、葉っぱのような装飾が巡っている。それは陶器にあるような三つ葉のモチーフよりも装飾的
柱廊玄関にはタイルパネルがあるが、ガラス張りのため全体を写すのが困難。ここには赤い色がない。まだ赤い釉薬がない時代のものだろうか。
しかし、メフメトの棺の上にある木製の透彫のものは何?
説明パネルは、メフメトの石棺の上部には四脚に象嵌を施した玉座があるという。
八角形から全体にムカルナスのドラムを介して円形にし、ドームを架けている。このムカルナスがこて装飾細工(マラカリ)でつくられているのだろう。
ドームの下には16枚のステンドグラス
全てを写せたのではないが、
礼拝室よりも華やかなステンドグラスが並んでいた。
説明パネルは、16 世紀の青、紺、緑、黄、白の植物文様のタイルが、その下には青地に白いアラビア文字の銘文を記したタイルがはめ込まれているという。
内部のこて装飾細工(マラカリ)というのは、どうやら壁体とドームの移行部のムカルナスのことのようだ。
柱廊玄関のある廟で、その柱頭は蓮の花を表している。
彼の建てたモスク同様一面がタイル張り。
廟内のステンドグラスはモスクのものよりも色彩豊かで文様も華やか。それについては後日忘れへんうちににて。
➌リュステムパシャ廟 Rüstem Paşa Türbesi
説明パネルは、リュステムパシャは1500年代にサラエボで生まれたとされている。資料によると、彼は私室で教育を受け、その後リカブ・アー(スルタンの使用人で、馬のあぶみの革を保持したり、鞍セットの掃除を担当したりする)になったことが示されている。彼は後に州の総督を務めた。在職中、スレイマンとヒュッレムスルタンの娘ミフリマースルタンと結婚した。
パシャは当時の有能な政治家であり、アナトリア総督、 大宰相を二度務めた。 彼は皇帝とともに多くの遠征に参加した後、1561年に死去した。 彼はミマールスィナンによって建設されたシェフザーデジャーミィのキュッリエ内に造られた墓に埋葬されたという。
何故ここに墓廟が建てられたのだろう。エミノニュにあるその名を冠したモスクは、完成年が一定しない。
『トルコ・イスラム建築』は、碑文がないので建設年は明確ではない。多くのワクフや個人等から多数の商店や土地を買い取って、エミノニュの商業センターの一角にキュッリエの用地を確保して建設した。完成を見ずに1561年に死亡したので、妻のミフリマースルタンが1562年に完成させたとされているという。
建設途中で亡くなったためか、リュステムパシャジャーミイはキュッリエがない。そのため、まだ存命であったスレイマン大帝(1566年没)がシェフザーデジャーミィのキュッリエ内に廟の建設を許可したのかも。
ハティジェスルタン廟 Hatice Sultan Türbesi
シェフザーデ廟の近くには他にも墓廟があって、その中の一つがこのハティジェスルタン廟である。ハティジェスルタンと言えばスレイマン大帝の妹かと思ったが、スレイマンのひ孫メフメト三世(1595-1603 ブルーモスクを建てたアフメト一世の父)の娘だった。
説明パネルは、ハティジェスルタンが自身のために墓廟を建設したという。
関連記事
参考文献
「トルコ・イスラム建築」 飯島英夫 2010年 富士房インターナショナル
「THE ARCHITECT AND HIS WORKS SİNAN」 REHA GÜNAY 1998年 YEM Publication