お知らせ

イスタンブールでミマールスィナンの造ったモスクを見ていて、その前はどんな形のモスクだったかが気になって、オスマン帝国の古都を旅してきました。最後にはまたイスタンブールを訪ねます。 詳しい事柄は忘れへんうちにに記事をのせます。

2014年4月28日月曜日

アテネ、アクロポリス5 南麓のディオニシオス劇場


自由行動の日の午後、アクロポリスの北のシンタグマ広場にあるホテルから、アクロポリスの南にできた新アクロポリス博物館に向かった。
ギリシア滞在最後の日なので、夕食は新アクロポリス美術館のレストランでアクロポリスを眺めながらと決めていた。
となれば、昼食は軽めにギロピタ(トルコのドネル・ケバブのようなものをギリシアのピタパンで挟んだもの)というつもりで、アマリアス大通りの西側のフィレリノン通りを歩いていた。
意外に食べ物屋は少なく、やっと見付けたのがこの店。何でも1€の24時間営業のサンドイッチ屋だった。左側の席はギリシアのおっちゃんたちで満杯。じりじり照りつける太陽の下で、歩きながら食べることになるかも知れないが、ここでお昼にしておこう。
どのサンドイッチにするか迷っていると、突然横から「何サンドイッチですかか?」と日本語が!それは寿司店で働いているというギリシア人の若い男の声だった。
結局は、ハムのピタパン・サンドと黒パンのチーズ・サンド、そしてアイス・カプチーノとフラッペにありつくことができた。合計4€!
しかも、韓国からやってきた若い女の子と一緒だった彼は、自分たちの小さなテーブルの半分を我々にゆずってくれたので、日陰に座って食べることができた。
その上自分が持っていた大きなペットの水まで提供してくれた。
このような出会いは自由行動ならではである。

手早く昼食を済ませて歩き続ける。

フィレリノン通りがアマリアス大通りに合流し、アマリアス大通りを歩いていると、ハドリアヌスの門が向こうに見えてきた。
名前からして第14代ローマ皇帝が建てたのであろうこの門は、凱旋門と比べると、薄っぺらいものだった。
右側の通りからアクロポリスが見えてきた。東端の展望台にあったギリシア国旗が風に舞っている。
通り沿いの植え込みに、ギリシアらしからぬ新しげな石像発見。
しかし、私にとって、もっとすごい発見はその脇に数本咲いているアカンサスの花だった。
アカンサスの花を見たい見たいと思い続け、やっとコリント式柱頭や唐草文の元になったアカンサスを、その出生の地ギリシアでみることができた。とはいえ、これはもう種ができている。
アカンサスの花は4月に、アクロポリスの丘への登り坂一面に黄色い花を咲かせ、とても良い香りがすると現地ガイドさんに聞いたが、6月下旬にはもう枯れて葉っぱすらなくなっていた。
生命力の象徴として装飾モティーフになったのではないのかな。葉っぱにしても、とても青々と力強いようには見えない。蔓草の根元にあしらわれるギザギザの葉は、後世の人が適当にアカンサスの葉と思っただけなのだろうか。

ディオニシウ・アレオパギトゥ通りに入ると、木陰という木陰、パラソルの下という下は、観光客が鈴なり状態。
6月下旬のギリシアは、どこも暑かった。エーゲ海の島々では、乾いた冷たい風のお陰で快適だったが、アテネに来ると、幾分湿気があるようで、蒸し暑く感じた。とは言っても、日本の蒸し暑さとはほど遠い。帰国後ギリシア旅行を思い出すたびに、その乾いた夏がうらやましくなるのだった。

新アクロポリス美術館の前に着くと、閉館時刻の8時までいるには時間がありすぎることに気づいた。ちょうどディオニュソス劇場の入口が近くにあるし、アクロポリスの入場券で、古代アゴラとディオニュソス劇場にも入ることができるので、行ってみることにした。

『世界歴史の旅ギリシア』は、アテネのディオニュソス信仰は、僭主ペイシストラトスの時代にボイオティアとの国境に位置するエレウテライから勧請されたもの。前5世紀には、木造の観客席を備えた本格的な劇場として、アイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデスらの悲劇、アリストファネスらの喜劇などが上演された。劇場はリュクルゴスによって前330年頃に大理石で改修され、さらに1世紀のローマ皇帝ネロの時代に改築された。現在、舞台の部分に残っているのは3世紀のファイドロスの演壇で、その前面にはディオニュソスの生涯が浮彫りにされている。劇場の最上部には、トラシュロス合唱隊記念碑の土台の跡があるという。 

劇場の南方よりアクロポリスとその斜面の劇場跡を眺める。

しかし、劇場に到達するまでに、幾つかの遺構をみなくては。

パラスケヴィ教会 単廊式
ディオニシウ・アレオパギトゥ通りに近い遺構。
説明板は、17世紀の遺構が残っているという。

ディオニュソスの聖域の城壁

アルカイック時代のディオニュソス神殿の平面図
2本の円柱のイン・アンティス式神殿
その遺構?現地では見逃した。

後の時代のディオニュソス神殿
その平面図

アクロポリスにはパルテノン神殿の南面が見えている。城壁の際に立っているため、遠くからしか南面は見えない。
ディオニュソスの聖域の前門(プロピュロン)跡
やっと石の遺構が見えてきたと思ったら、ディオニュソスの聖域の壁だった。

ディオニュソス劇場は、アクロポリスの丘から見下ろすと、広大な観客席のほとんどの座席の石材がない状態だった。
遂に到達したディオニュソス劇場は、上の方の観客席に石材が残っていないせいか、傾斜が緩いせいか、大きな劇場には見えなかった。
横から見るとオルケストラの中に四角形が、より小さな切石でつくられ、その中心は円形になっている。
ファイドロスの演壇 2世紀
『South Slope of the Acropolis』は、5世紀初め、第一執政官ファイドロスは演壇に改修した。2世紀の建物のディオニュソスの生涯の主なできごとを表した浮彫を用いたという。
中央の踞って天井を支えているのはヘラクレスかと思っていた。
貴賓席というか、大理石の座席が前方や中央部に並んでいる。

    アテネ、アクロポリス4 周囲を眺める
           →アテネ、アクロポリス6 ヘロデス・アッティコスの音楽堂

関連項目
アテネ、アクロポリス1 プロピュライア
アテネ、アクロポリス2 パルテノン神殿
アテネ、アクロポリス3 エレクテイオン神殿
アテネ、アクロポリス7 新アクロポリス美術館1
アテネ、アクロポリス8 新アクロポリス美術館2
アテネ、アクロポリス9 新アクロポリス美術館で夕食

※参考文献
「South Slope of the Acropolis」 Kaiti Kyriakopoulou  Association of Friends of the Acropolis
「ミシュラン・グリーンガイド ギリシア」 1993年 実業之日本社
「世界歴史の旅 ギリシア」 周藤芳幸 2003年 山川出版社