瞻星台を見終わって道(車は通っていなかった気がするが確かではない)に出ると、半月城を歩く人々、向かう人々、こちらに来る人々、菜の花畑で遊ぶ人々と、時間の割に 人が多い、17:29。

慶州東部史蹟地帯 慶州市皇南洞104-1
この一帯は東西側には雁鴨池から校洞まで、南北側には月城の南の南川(蚊川)から現在の古墳公園の前の瞻星路に至る広大な史蹟地帯である。
新羅王京の中心部だったので月城、雁鴨池、瞻星台、鶏林などの重要な史跡のみならず、奈勿王陵をはじめ完全な形態で残る数多くの古墳が密集している。また、ここの地下には盛り土が消失されたたくさんの古墳が残っていると推定される。この地域は慶州でもっとも新羅時代の足跡が残されているところであるという。
古墳群は広大なところにあった。半月城と大陵苑の間がこんなに広々としているとは思わなかった。

あっ、私も古墳に登ってみたい

これで鶏林に入る必要なくなったわ。奈勿王陵も見てみよう






食べてたら7時までに自転車屋に返せなくなるから、自転車を返してから引き返そう
瞻星台の西側の空き地を通っていると仮設トイレがあった。休日なので置いてあるのかも。


そして7号線を北へと走った、17:51。