お知らせ

イスタンブールでミマールスィナンの造ったモスクを見ていて、その前はどんな形のモスクだったかが気になって、オスマン帝国の古都を旅してきました。最後にはまたイスタンブールを訪ねます。 詳しい事柄は忘れへんうちにに記事をのせます。

2008年6月21日土曜日

4日目-2 今日もレンタサイクルで


8時半にタクシーを頼んでいたが、少し早めにホテルを出た。慶州の街中に行くのはいつも4号線を通る。そしてこのタクシーも河川敷の道で九黄橋をくぐって、芬皇寺の西側に折れた。 右折してどんつきを左折するのだが、その交差点に石屋がある。通る度に三層石塔が見えたが、おっちゃんが写したのは、ずらりと並んだ十二支像だった。 そして鉄道の高架をくぐって右折で7号線に入る。 一昨日見た皇吾洞325の陵墓は円墳と思っていたのに、瓢箪形だった。 八友亭ロータリーで左折して太宗路に入る。通りの西端が高速バスターミナル、8:45。 まずは荷物を預けよう。建物に入るとコインロッカーがあったが、スーツケースが入るほど大きくない。左側にバスの発券所があった。
テグ?
イエイエ。すぐ乗りますか?
12時半か13時のバスに乗ります。予約できますか?
予約はないです
荷物の一時預かりはありますか?
コインロッカーが向こうにありますよ
大きくて入らないんです
こちらで預かりましょう
奧の事務所に荷物を持っていき、置かせてもらうことになった。ここでも日本語のできる人がいて助かった。道を渡ったところのレンタサイクル屋に行こう
しかし、店は開いていず、中に人のいる気配もなかった前で待っていたが、9時になっても開かなかった。
タクシーで行く?
向こうの自転車もレンタサイクルかも
戻ってみたが、ここにも人はいなかった。レンタサイクルなのか、バスに乗る人の駐輪場なのかわからなかった。
観光案内所に行ってみよう
レンタサイクルを借りたいんですが、人がいないんです
聞くとすぐにレンタサイクル屋に電話してくれ、我々について来てくれた。行ってみるとおっちゃんがすぐに出てきた。さすがに1330、頼りになります!
2台で14.000W、6時まで
一昨日と同じだ。やっと出発!
どこに行きますか?
五陵(オルン)
次の信号で右折して下さい
まずは信号を渡る、9:15。次の信号まで結構距離があった。右折して住宅街を抜けるとすぐに田園地帯。
向こうに古墳群が見える
停まって写真を撮る。
きっと武烈王陵やと思う正確には西岳洞古墳群で、武烈王陵もその1基です。ここも時間があれば行くつもりだった。 停まったところで本日借りた自転車を写す。おっちゃんのは前と同じMTB、私のはオバチャリ。
MTBやないとスピード出えへんやん
何言うとる。乗り降りする時こけそうになったやないか
それはそうだった。MTBは昔乗っていたが、ここ数年はオバチャリばかりなので、乗り降りするたびに、ついつい脚を前に回してフレームに当たり、こけそうになったのだった。
こんな無変速のオバチャリはいやや
ちゃんと3段付いとるやないか
そんなことでももめて、出発が遅れたのだった。
しぶしぶオバチャリをこいでいたが、乗り降りする時には何故かフレームがないのに、気がつくと脚を後ろに回しているのだった。
えらい順応性がないんやなあ
先に呆けてやるからな! 橋を越えると五陵が見えてきた。
バスで通った道やね
入口はどこや?
東側やったと思う
橋の手前まで戻って川沿いの道を通り、五陵の塀に沿って右折。しかし入口はなかった。

※参考文献
「慶州観光地図」(韓国観光公社)