6時に起床。今日もいい天気。

アンニョンハセヨ
アンニョンハセヨ、チケットをお持ちですか?
食事なしの予約だったんですが、朝食を食べたいんですが
どうぞ





24て24時で閉まるという意味?しかたがないから、高いけど冷蔵庫のミネラルウォーターを持っていこう
フロントに行ってみる。タクシーは呼んであるだろうか。
大丈夫です。三陵から南山の頂上に登って統一殿へ下りるコースは4時間かかります。
我々は、七仏庵も行きたいんですが、時間はどれくらいかかりますか?
七仏庵まではここから1時間半かかります。もう7時20分ですが、準備はできましたか?
えー、ゆっくり食べ過ぎた!慌てて準備をしていらちの私は先に部屋を出た。後で降りてきたおっちゃんが叫んだ。登山靴履いてないよ
あちゃ~、また部屋に戻りロスタイムはかさむ。(前に撮ったのでコンビニは開いています)

じゃあこうしましょう。同じ運転手に迎えに来てもらいます。リンゴ園が見えたところでホテルに電話して下さい。ホテルから運転手に電話しますから運転手に聞きながらホテルマンは提案してくれた。助かる!
平日なので渋滞でもあるかと思ったが、何の問題もなかった。4号線から芬皇寺の東側の通りに入った。あっという間に味呑寺三層石塔は過ぎ去り、高架になって右カーブに。高架だと思ったら鉄道を越えていただけか。
どんどんスピードを上げて通った道路は、昨日慶州博物館から南山へ自転車でなかなか通過できなかった道だった。上り坂になって左カーブ、そのまま直進して交差点で止まった。坂を登ったのにこんな平地があるや。
信号が変わると左折して南山方面の道に入った。平坦なまっすぐな道が続いていたが、まもなく
停車した。8時には着いていたと思う、13.200W。
サンヌン 삼능
カンサハムニダ
電話携帯をかける仕草をする
イエイエ。アンニョンハセヨ
アンニョンハセヨ
運転手は行ってしまった。イエイエはハイハイという意味。アンニョンハセヨは、こんにちはにもさよならにも使えて便利。広い駐車場があった。付近を見回すとトイレもある。
現在地に南山の大きな案内図があった。
とりあえず、三陵渓を石仏や磨崖仏を見ながら頂上まで登ていこう

七仏庵は一般コースからはずれるので、それが気がかりだった。

供物台が1つ1つに置いてなくて、一番前の神徳王の陵墓の前に並べてあるのが不思議、8:18。

※参考サイト
慶州へ行こうの三陵(サムヌン)、独陵(トンヌン)
しかし、拝里(ペーリ 배리)石仏立像(9番)は新羅時代の最古級の石仏でした。 それについては新羅時代の石仏には驚いたに書いています。